
■2018年度事業報告書・2019年度事業計画

■2017年度事業報告書・2018年度事業計画

■2016年度事業報告書・2017年度事業計画

■2015年高齢者特別清掃事業登録者及び
あいりんシェルター利用者調査報告書2016年12月
「高齢者特別清掃事業及びあいりんシェルターにおいて、2015年利用者の実態調査を行った結果を公開しています。釜ヶ崎において就労・生活にわたる様々な支援が行われる中で、支援につながるまでの基本の課題を、新たな社会再統合のニーズとして明らかにするための基礎資料です。」

■~みんなで取り組む仕事づくり 居場所づくり~

■~みんなで考えてみた。仕事づくり 居場所づくり~
野宿生活、高齢化、孤立、生活困窮など、仕事と居場所に深く関係した課題が、
釜ヶ崎にはいまだ山積しています。社会的つながりづくりなどの二次的な支援が
進む一方で、シェルター等の一次的緊急支援からステップアップできない生活困
窮者が一定存在し、対する中間的就労・福祉支援のあり方を探ることが、重要な
ポイントとなっています。社会が釜ヶ崎に目を向けることが必要です。ここから
できることは何か?まずは、内からいまの暮らしを掘り下げて考えてみました。
その時に借りたチカラが外からの目です。デザイナーや若い人たちの視点をくわ
えながら、ここから、このまちで、できることを、シェルター利用者や日雇労働
者と共に探りました。

■2014年度 ひと花プロジェクトシンポジウムまとめ
■福祉医療機構(WAM) 仕事づくり意見交流会の報告

■西成区社会福祉協議会、ドーナツトーク、ひと花プロジェクト共同企画
■2014年6月30日 高齢者大学校からの依頼で当法人が樹木の剪定講習を
行いました。地域密着型就労自立支援の訓練生がアシスタントで参加しています
■2014年3月16日 ひと花プロジェクトシンポジウム 「みんなに会いに来ています」